〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野508-389 / PHONE : 0555-62-1701
アクセス
2022年4月25日am11:00
|
萌え出る頃2022年5月 富士山周辺も大山桜を最後に一気に樹々が芽吹いてきました。いよいよゴールデンウィークが始まりました。今年は10日間とる人が多くコロナ疲れもあってか富士五湖は大勢の観光客で賑わっています。 富士山は早くも雪解けが進み山肌は縦縞の模様になっています。山中湖は東側にある明神山(パノラマ台周辺)の野焼きが4月に行われ現在黒こげになっています。まもなくきれいな草原になり夏から秋は素晴らしいススキの山になります。 富士山は5月に入ってから北西斜面7〜8合目に出現する農鳥が今年は4月後半に現れました。昔から北麓地方に農作業の始まりを告げるバロメーターとなっています。富士山は環境の変化に敏感です。これも地球温暖化のせいでしょうか、 左の写真は山中湖とは反対側の富士スピードウエイの下、小山町総合運動公園の前の田んぼですでに水を張り田植えの準備を迎えてます。 山中湖の5月は大きなイベントが二つあります。5/14,15日は交流プラザで好例のSweet Love Shower コンサートで1日4千人が集まり、5/29日はスポニチロードレースがあり今回は縮小し6千5百人が湖畔を走ります。当日は道路規制や駐車規制がありますので事前に調べて来て下さい。 昨年来私共の写真展を県立図書館で予定してましたがコロナ禍で再々延期で中止になりまして ご迷惑をおかけしました。 この度忍野村の岡田紅陽写真美術館企画展示ホールにて急遽7/13から8/22迄岡田紅陽没後50周年記念 企画展 〜富士悠久の時〜 写真展を二人で開催する事が決まりました。詳しくは「お知らせコーナー」をご覧下さい。 6/1~7/11まで同会場で山中湖フォトグランプリ写真展が開催されます。詳しくは次号でおしらせいたします。 山中湖写真ギャラりー&カフェ
|
過去のTOPページ |
日時 |
内容 |
7/13〜8/22 |
岡田紅陽没後50周年記念 企画展
冨塚晴夫/ 冨塚裕子 写真展 〜富士悠久の時〜 |
2021年9月1日〜8日 中止 |
予定していましたが、中止とさせていただきます。 冨塚晴夫・裕子写真展 「富士~悠久の時〜」 川の流れと森のささやき 山梨県立図書館 |
2020年1月31日(金)〜2月6日(木) | |
2019.12/1 |
家庭画報1月号にてと冨塚晴夫・裕子作品5枚と二人の姿写真が掲載されました。 |
2019年7月7日(日)・8日(月) 13:00 〜 16:00 |
ギャラリーベランダにて 七夕・フリーマーケット開催 → (案内状) |
山中湖写真ギャラリー
|
山中湖写真ギャラリーは7月20日改装オープン致します。 ギャラリー開館時間 : 10:00 〜 16:00 (但し撮影のために不定休) |
2019年1月18日〜24日 |
冨塚裕子写真展 「朝な夕なに 〜富士山とともに〜」 富士フイルムフォトサロン東京 (東京ミットタウン) |
2018年8月3日 ~ |
フジヤマミュージアム (富士急ハイランド)にて,冨塚晴夫の巨大富士山写真 2 m70㎝を2枚展示中。 |
5月23日(水) 〜 7月12日(木) |
忍野村岡田紅陽写真美術館企画展示ホールで冨塚晴夫写真展「富士 きよらなる 」を開催する事がきまりました。 詳細は[イベント]をご覧ください。 |
2017. 7/6 |
ラッピングバスについて7/1から高速バス(新宿⇄山中湖)に私の「白鳥と富士山」の写真のラッピングバスが運行いたしましたので、機会がありましたらご覧ください。 |
2017. 7/6 |
朝日カメラ8月号の「法律とマナー」のページで私の記事と写真が掲載されます。 ぜひご覧くださいませ。 |
このサイトの作品および文章の著作権は山中湖写真ワークショップに帰属します。無断での転用・転載は固くお断り致します。
……