〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野508-389 / PHONE : 0555-62-1701
アクセス
輝く霧氷
|
明けましておめでとうおめでとうございます2023年1月 山中湖の正月は年末から天気の良い日が続き ただただ寒い日が毎日続いています。朝の最低気温も−10を下回り湖畔のふちは氷はじめました。このまま寒さが続くと全面結氷も期待出来そうな感じもします。 私は年末から正月にかけて熱こそ低かったですが風邪をひいてしまいました。毎年元旦の朝は記念に山中湖からの紅富士や湖畔を撮りに行ってましたが残念無念、家内だけ霧氷の湖畔をとってきました。 冬の本格的な富士山撮影は山麓にも雪が降ってからで、朝の紅富士、地球影(日の出前のピンク色とブルーの二層)も寒くなればなるほど濃さも増して来ます。又、同時に満月や逆さ富士も撮れれば最高ですね。夕方は1月27日頃から運が良ければダブルダイヤモンド富士、そして夕焼富士山が2月23日頃まで撮れます。 又、この時期は湖畔などは体感温度は−20℃を越す事もあり無理してはいけません。足下に雪があればなおさらです。国道138号線は須走から山中湖は四駆は勿論、チエーンを持参しなければ交通違反になります。 この1月1日元旦のNHK全国総合テレビで7時20分から山梨県と静岡県からの富士山番組で『新春開運運富士山梨県側からは私の作品と撮影風景が放映されました。NHK-PLUS, NHK TVオンデマンドで見る事ができます。 今年こそ良い年でありますよう心から願うばかりです。 きびしい寒さの折、くれぐれもご自愛ください。 山中湖写真ギャラりー&カフェ |
過去のTOPページ |
日時 |
内容 |
12/15(木)〜25(日) | 25回わくわく写真教室展
〜美しの富士〜 忍野岡田紅陽写真美術館 1
|
10/28(金)〜11/3(木) |
24回わくわく写真教室展
〜美しの富士〜 富士フォトギャラリー銀座スペース2 1
|
7/13〜8/22 |
岡田紅陽没後50周年記念 企画展
冨塚晴夫/ 冨塚裕子 写真展 〜富士悠久の時〜 1 |
2021年9月1日〜8日 中止 |
予定していましたが、中止とさせていただきます。 冨塚晴夫・裕子写真展 「富士~悠久の時〜」 川の流れと森のささやき 山梨県立図書館 |
2020年1月31日(金)〜2月6日(木) | |
2019.12/1 |
家庭画報1月号にてと冨塚晴夫・裕子作品5枚と二人の姿写真が掲載されました。 |
2019年7月7日(日)・8日(月) 13:00 〜 16:00 |
ギャラリーベランダにて 七夕・フリーマーケット開催 → (案内状) |
山中湖写真ギャラリー
|
山中湖写真ギャラリーは7月20日改装オープン致します。 ギャラリー開館時間 : 10:00 〜 16:00 (但し撮影のために不定休) |
2019年1月18日〜24日 |
冨塚裕子写真展 「朝な夕なに 〜富士山とともに〜」 富士フイルムフォトサロン東京 (東京ミットタウン) |
2018年8月3日 ~ |
フジヤマミュージアム (富士急ハイランド)にて,冨塚晴夫の巨大富士山写真 2 m70㎝を2枚展示中。 |
5月23日(水) 〜 7月12日(木) |
忍野村岡田紅陽写真美術館企画展示ホールで冨塚晴夫写真展「富士 きよらなる 」を開催する事がきまりました。 詳細は[イベント]をご覧ください。 |
2017. 7/6 |
ラッピングバスについて7/1から高速バス(新宿⇄山中湖)に私の「白鳥と富士山」の写真のラッピングバスが運行いたしましたので、機会がありましたらご覧ください。 |
2017. 7/6 |
朝日カメラ8月号の「法律とマナー」のページで私の記事と写真が掲載されます。 ぜひご覧くださいませ。 |
このサイトの作品および文章の著作権は山中湖写真ワークショップに帰属します。無断での転用・転載は固くお断り致します。
……