−−
ー 写真家 冨塚晴夫 冨塚裕子 ー

山中湖写真ギャラリー

〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野508-389  / PHONE : 0555-62-1701
アクセス



 

すじ雲

静岡県須走
2024年12月4日 9:00am

冬到来山中湖
2025年 1月

明けましておめでとうございます。

昨年は自然環境をはじめ、世界情勢、いや地球全体が不穏な動きが多かったと思います。今年こそ穏やかな年でありますよう願うばかりです。
山中湖も先月から本来の厳しい寒さになり早朝は紅富士、気温も−8~10℃が続いています。雪は昨年末1㎝だけありましたがすっかり無くなりました。
ようやく山中湖平野にありますパノラマ台の改修工事が終わりました。 素晴らしい木製のデッキで 新たに富士山を背景に数段上がったお立ち台もでき、絶好の撮影ポイントになる事と思います。駐車場は以前と同様に8台と限られていますので注意が必要です。 
忍野村の二十曲峠、富士吉田市の五重塔で有名な忠霊塔、河口湖の新道峠ダブルデッキ、 本栖湖は既に旧千円札の絵柄でおなじみの中の倉トンネル上の展望台などここ数年で改修されましたが、どこえ行くにも高台ゆえ狭い道、パーキング等問題があります。
河口湖駅周辺は相変わらず外国人観光客で賑わっていますが 先日j久しぶりに樹海撮影に行った所途中で会う人は外国人ばかりで改めてビックリしました。
山中湖はこれからが厳しい寒さ、雪景色を迎えます。こちらえお越しの際は寒さ対策に充分気おつけておこしください。

山中湖写真ギャラりー
冨塚晴夫・冨塚裕子 


過去のTOPページ

お知らせ

日時
内容
12/15(木)〜25(日)
25回わくわく写真教室展
〜美しの富士〜
忍野岡田紅陽写真美術館
1 2
画像をクリックして下さい。大きくなります。
戻る場合には、大きくなった画像の下の×をクリックして下さい。

10/28(金)〜11/3(木)

24回わくわく写真教室展
〜美しの富士〜
富士フォトギャラリー銀座スペース2
1 2
画像をクリックして下さい。大きくなります。
戻る場合には、大きくなった画像の下の×をクリックして下さい。
7/13〜8/22
岡田紅陽没後50周年記念 企画展
冨塚晴夫/ 冨塚裕子 写真展
   〜富士悠久の時〜

1 2
画像をクリックして下さい。大きくなります。
戻る場合には、大きくなった画像の下の×をクリックして下さい。

2021年9月1日〜8日
↓(延期)↓
2022年3月18日(金)〜26日(土)
↓↓

中止

予定していましたが、中止とさせていただきます。
冨塚晴夫・裕子写真展
「富士~悠久の時〜」 川の流れと森のささやき
 山梨県立図書館
2020年1月31日(金)〜2月6日(木)
銀座フジフォトギャラリーにて
第23回わくわく写真教室写真展
〜美しの富士山〜開催
2019.12/1

家庭画報1月号にてと冨塚晴夫・裕子作品5枚と二人の姿写真が掲載されました。

2019年7月7日(日)・8日(月)
13:00 〜 16:00
ギャラリーベランダにて
七夕・フリーマーケット開催  → (案内状)

山中湖写真ギャラリー
7月20日改装オープン

 山中湖写真ギャラリーは7月20日改装オープン致します。
ギャラリー内でお茶やホームメイドのケーキも楽しめます。
 今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

  ギャラリー開館時間 : 10:00 〜 16:00 (但し撮影のために不定休)
入館料   : ¥ 300  高校生以上大人一人

2019年1月18日〜24日
冨塚裕子写真展 「朝な夕なに 〜富士山とともに〜」
 富士フイルムフォトサロン東京  (東京ミットタウン)
2018年8月3日 ~
フジヤマミュージアム (富士急ハイランド)にて,冨塚晴夫の巨大富士山写真 2 m70㎝を2枚展示中。

5月23日(水) 〜 7月12日(木)

忍野村岡田紅陽写真美術館企画展示ホールで冨塚晴夫写真展「富士 きよらなる 」を開催する事がきまりました。
詳細は[イベント]をご覧ください。
2017. 7/6

ラッピングバスについて

 7/1から高速バス(新宿⇄山中湖)に私の「白鳥と富士山」の写真のラッピングバスが運行いたしましたので、機会がありましたらご覧ください。

2017. 7/6
朝日カメラ8月号の「法律とマナー」のページで私の記事と写真が掲載されます。
ぜひご覧くださいませ。

 


のサイトの作品および文章の著作権は山中湖写真ワークショップに帰属します。無断での転用・転載は固くお断り致します。

……