−−
ー 写真家 冨塚晴夫 冨塚裕子 ー

山中湖写真ギャラリー

〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野508-389  / PHONE : 0555-62-1701
アクセス

 

 

 

あか富士

山中湖平野
2025年 6月17日 5:17am

 

 

 


赤富士到来

2025年 7月

 

 富士山は早くも6月17日に赤富士を迎えました。その日の午後には最高気温が河口湖で34度。甲府では38 .2度と全国一の暑さになりました。
山中湖も夏のリゾート地とは名ばかりになり7月に入っても昼間には30度前後で推移しています。しかし夕方になるとさすが涼しい風が吹き、夜は網戸のみで過ごせるのは幸いです。 
7月5日に大災害が起きるデマがSNSでより拡散され、河口湖や山中湖は外国人観光客が集まるレストランや撮影ポイントは日に日に減って来てます。
温暖化が進むことにより富士山撮影でも影響がでています。ここ数年は朝夕でもスッキリした日が少なく、山中湖からは海からの湿気で雲がまとわり着き夕焼けはなかなか撮れません。

富士山特有の現象の笠雲、吊るし雲,彩雲、朝の白い虹等、なかなか現れません。
これから夏本番を迎えます。夜は天の川や山小屋のあかりが並び、8月12日頃にはベルセウス座流星群が最大の活動になり、しかも今年は月の明かりが少なく好条件にみられそうです。
山中湖は鹿が年々増え続けています。道路へもよく飛び出て来ます。こちらへ車でお越しの際は気おつけてお越しください。

 

        山中湖写真ギャラりー
冨塚晴夫・冨塚裕子 

 


過去のTOPページ

お知らせ

日時
内容
12/15(木)〜25(日)
25回わくわく写真教室展
〜美しの富士〜
忍野岡田紅陽写真美術館
1 2
画像をクリックして下さい。大きくなります。
戻る場合には、大きくなった画像の下の×をクリックして下さい。

10/28(金)〜11/3(木)

24回わくわく写真教室展
〜美しの富士〜
富士フォトギャラリー銀座スペース2
1 2
画像をクリックして下さい。大きくなります。
戻る場合には、大きくなった画像の下の×をクリックして下さい。
7/13〜8/22
岡田紅陽没後50周年記念 企画展
冨塚晴夫/ 冨塚裕子 写真展
   〜富士悠久の時〜

1 2
画像をクリックして下さい。大きくなります。
戻る場合には、大きくなった画像の下の×をクリックして下さい。

2021年9月1日〜8日
↓(延期)↓
2022年3月18日(金)〜26日(土)
↓↓

中止

予定していましたが、中止とさせていただきます。
冨塚晴夫・裕子写真展
「富士~悠久の時〜」 川の流れと森のささやき
 山梨県立図書館
2020年1月31日(金)〜2月6日(木)
銀座フジフォトギャラリーにて
第23回わくわく写真教室写真展
〜美しの富士山〜開催
2019.12/1

家庭画報1月号にてと冨塚晴夫・裕子作品5枚と二人の姿写真が掲載されました。

2019年7月7日(日)・8日(月)
13:00 〜 16:00
ギャラリーベランダにて
七夕・フリーマーケット開催  → (案内状)

山中湖写真ギャラリー
7月20日改装オープン

 山中湖写真ギャラリーは7月20日改装オープン致します。
ギャラリー内でお茶やホームメイドのケーキも楽しめます。
 今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

  ギャラリー開館時間 : 10:00 〜 16:00 (但し撮影のために不定休)
入館料   : ¥ 300  高校生以上大人一人

2019年1月18日〜24日
冨塚裕子写真展 「朝な夕なに 〜富士山とともに〜」
 富士フイルムフォトサロン東京  (東京ミットタウン)
2018年8月3日 ~
フジヤマミュージアム (富士急ハイランド)にて,冨塚晴夫の巨大富士山写真 2 m70㎝を2枚展示中。

5月23日(水) 〜 7月12日(木)

忍野村岡田紅陽写真美術館企画展示ホールで冨塚晴夫写真展「富士 きよらなる 」を開催する事がきまりました。
詳細は[イベント]をご覧ください。
2017. 7/6

ラッピングバスについて

 7/1から高速バス(新宿⇄山中湖)に私の「白鳥と富士山」の写真のラッピングバスが運行いたしましたので、機会がありましたらご覧ください。

2017. 7/6
朝日カメラ8月号の「法律とマナー」のページで私の記事と写真が掲載されます。
ぜひご覧くださいませ。

 


のサイトの作品および文章の著作権は山中湖写真ワークショップに帰属します。無断での転用・転載は固くお断り致します。

……