〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野508-389 / PHONE : 0555-62-1701
夕照山中湖 2019年1月29日 PM 4:22
|
暖冬 山中湖2019年2月
山中湖は昨年末から雪のない日が続き、白い冬景色はとうとう2月に持ち込みました。富士山の山肌も黒い線が目立ち河口湖方面からは春に見られる農鳥までも現われ早く降雪を期待したいところです。 先月は東京六本木と銀座で写真展を同時開催し、大勢の方々に見ていただきまして大変ありがとうございました。 一週間余りの東京滞在になりましたが、 おかげ様で天気に恵まれほとんど富士山が見える毎日でした。普段は目の前で富士山をみている私ですが、遠方からの富士山で幾つか私なりの発見がありました。 富士山は小さくなるので地元では黒い筋が多くても東京からは真っ白くみえる。高層階からの富士山はビル群を手前に入れても富士山写真はあまり変化はない。しかし空が広いので西側、富士山方面は地球影(日の出直前、空は地球の影の影響で下は青く,上はピンク色で海外ではビーナスベルトと言われている)がよく見られる。 夕焼けは距離がある事や大都市の塵等を通して見るのでより赤くみえる。 冬の季節は海からの富士山も見えるチャンスが多く、夜空の星、満月等、富士山撮影の楽しみがいっぱいです。 防寒対策、車の方は路面対策に充分気おつけてお越しください。
高度千メートルの山中湖より |
日時 |
内容 |
2019年1月18日〜24日 |
冨塚裕子写真展 「朝な夕なに 〜富士山とともに〜」 富士フイルムフォトサロン東京 (東京ミットタウン) |
2018年8月3日 ~ |
フジヤマミュージアム (富士急ハイランド)にて,冨塚晴夫の巨大富士山写真 2 m70㎝を2枚展示中。 |
5月23日(水) 〜 7月12日(木) |
忍野村岡田紅陽写真美術館企画展示ホールで冨塚晴夫写真展「富士 きよらなる 」を開催する事がきまりました。 詳細は[イベント]をご覧ください。 |
2017. 7/6 |
ラッピングバスについて7/1から高速バス(新宿⇄山中湖)に私の「白鳥と富士山」の写真のラッピングバスが運行いたしましたので、機会がありましたらご覧ください。 |
2017. 7/6 |
朝日カメラ8月号の「法律とマナー」のページで私の記事と写真が掲載されます。 ぜひご覧くださいませ。 |
このサイトの作品および文章の著作権は山中湖写真ワークショップに帰属します。無断での転用・転載は固くお断り致します。
……